東葛山の会 山行紹介 ブログ 会員募集中     https//www.tokatsu.club

東葛山の会の仲間達の山行を紹介してゆきます。会員募集中です。ホームページにて受付ます。 東葛山の会HP https://www.tokatsu.club

令和の初山行 残雪の涸沢

 

令和元年5月7日

 

残雪の涸沢に行きましょうとお誘いを受け5/7に、船橋駅で待合せしてあずさ3号に乗車。 特急あずさは今年から全車指定になり車両も新車両になりました。あたらしい車両を楽しみながら松本に到着

 

f:id:tokatsukun:20190606101149j:plain

         梓川河童橋

ローカル線に乗り換えて新島々に到着しバスで上高地へ!上高地で出発準備をして河童橋で記念写真を撮り初日は横尾山荘泊まりの、のんびり山行です。年齢、体力も考慮して涸沢までの2泊3日のゆっくり旅です。

 

f:id:tokatsukun:20190606100957j:plain

          横尾山荘

横尾山荘では8人部屋の2段ベッドで平日なので空いていてゆっくりとし明日の英気を養いました。

 

f:id:tokatsukun:20190606101551j:plain

        本谷橋までツボ足で歩く

8日の朝は朝食を摂り、のんびりして7時の出発です。天気は快晴、本谷橋まで左手に前穂をはじめとする山々を眺めながら新緑を楽しみつつ歩きます。

 

f:id:tokatsukun:20190606101741j:plain

           落石や雪崩の跡も

所々雪道になりますがツボ足で歩き本谷橋の登りでアイゼンを着けました。本谷橋から少し行くと、下山してきた登山者がこの先に落石が頻繁にあるので気を付けるようにとのアドバイスがありビビりながらあるいていましたが幸い我々の歩いているときは何事もおこりませんでした。

 

f:id:tokatsukun:20190606103552j:plain

            涸沢入口

斜面も急になり歩行のペースが落ちてきましたが、しばらくすると涸沢ヒュッテの屋根が見えてきました。〝あと少しだ。ガンバロー“と歩き始めましたが、雪道の登りはペースが遅くいつまで経っても近ずかない。あと少しと思った分疲れが倍増しました。

 

f:id:tokatsukun:20190606103631j:plain

              涸沢小屋全景

 

f:id:tokatsukun:20190606104657j:plain

            涸沢小屋で一服

何とかヒュッテの横を通り抜け涸沢小屋に到着。早速手続きを済ませ部屋に荷物を置く。部屋は大部屋で奥の一角を指定されたが中は暖かく快適です。荷物を置きテラスに出て生ビールで乾杯❣

 

f:id:tokatsukun:20190606104222j:plain

            涸沢カール全景 1

 

f:id:tokatsukun:20190606110853j:plain

             涸沢カール全景 2

 

f:id:tokatsukun:20190606105702j:plain

            穂高へ向かう登山者

 

f:id:tokatsukun:20190606110508j:plain

               前穂高岳

外は快晴で穂高の山を初めとする雪景色に圧倒され感動しながら飲むビールは最高でした。記念写真を撮ったり景色を撮ったりして時間を過ごし寒くなってきたので小屋の中に入りストーブを囲んでの談笑と楽しい時を過ごせました。

 

f:id:tokatsukun:20190606104603j:plain

               室内で談笑

夕方になると小屋泊まりの人が次々と到着し平日というのに、いつの間にか小屋も満員となり夕食も予定外の泊り客にお米を追加で炊くとかで食事の時間が遅くなる程でした。

 

f:id:tokatsukun:20190606104420j:plain

              乗鞍岳の遠望

翌日の下山は予約した電車の都合もあり2組に分かれて下山しました。

私は早い列車で梅田さんと2人で下山、涸沢小屋を7時に出発し横尾を抜けて、上高地到着は12時でした。

 

f:id:tokatsukun:20190606105158j:plain

今回の山行は令和の初山行となり、快晴の涸沢を堪能する事が出来ました。 次回は残雪の北穂高岳にもトライしてみたいと思いました。

 

事故も無く楽しい一時を皆さん有難うございました

                 BY toshi

笠取山・一泊自炊山行 (5月会山行)

5月26日(日)

塩山からジャンボタクシー(9名)と6人乗り(5名)

 タクシーに分乗して、柳沢峠を越えて1時間作場平へ 

f:id:tokatsukun:20190530215910j:plain

       10:15  作場平から出発

f:id:tokatsukun:20190530220123j:plain

       11:00    一休坂分岐で小休止

f:id:tokatsukun:20190530220427j:plain

       笠取小屋が間近な新緑の道

f:id:tokatsukun:20190530220528j:plain

12:00  笠取小屋着 昼食を済ませ、荷物を軽くして 

f:id:tokatsukun:20190530220651j:plain

     12:50  燕(ツバクラ)山へ出発

f:id:tokatsukun:20190530220829j:plain

       明日登る笠取山がすぐそこに

f:id:tokatsukun:20190530220930j:plain

    14:00   燕山頂は、笠取山より高い2,004m

f:id:tokatsukun:20190530221046j:plain

15:00  小分水嶺・荒川、富士川多摩川と3河川名が、

f:id:tokatsukun:20190530221153j:plain

16:00   小屋前で夕食準備。遠望は大菩薩嶺

    2グループが、ヒレカツ丼とケンチン汁を分担、

                   美味なり

 

 

5月27日(月)

f:id:tokatsukun:20190530221301j:plain

5月27日  早朝5:00 

朝食準備、ケンチン汁の残りにキヌサヤ&ワカメスープ

         のブレンド汁、各自のアルファ米も。

f:id:tokatsukun:20190530221453j:plain

 山を荒らして憎まれモノのシカも朝食に

 山林を食害から守るためにドッグフードを撒くのだと。

f:id:tokatsukun:20190530221528j:plain

     6:00  出発前の小屋で集合写真

f:id:tokatsukun:20190530222226j:plain

   6:30  富士がきれいに顔を見せてくれました。

f:id:tokatsukun:20190530222326j:plain

 7:00  笠取山頂、好天でした。

       ハッピイバースデイの歌が!

f:id:tokatsukun:20190530222429j:plain

      シャクナゲも見頃の山頂一帯

f:id:tokatsukun:20190530222538j:plain

   東葛美女連とシャクナゲの競演、妍を競って!

f:id:tokatsukun:20190530222643j:plain

         美女の従僕4名です。

f:id:tokatsukun:20190530222811j:plain

   山頂は桜も見頃!チョウジザクラ(丁子桜)?

f:id:tokatsukun:20190530222902j:plain

8:00  多摩川水源の水干(みずひ) 

           残念ながら一滴もなし

f:id:tokatsukun:20190530222955j:plain

   9:50  小屋に戻って下山開始、ヤブ沢峠着

    迎えのタクシーが間に合わないので、時間調整

          しながらゆっくりユッッックリと。

f:id:tokatsukun:20190530223129j:plain

 11:15  作場平下山口近くで、時間調整兼昼食。

  まもなく、予約より早く着いた運転手さんがお出迎え

        

   この後、塩山温泉の湯治宿まで  お疲れ様

                      BY  UMEDA

北国の春 <令和初登り>

北国の春<新潟山行> より続く

令和元年5月1日(水)飯士山

 六日町高速バス停に『短歌オジサン』を見送り、5名で岩原スキー場に車を駐車して飯士山を目指す。雪解けのゲレンデには、フキノトウがいっぱい。

マンサクやタムシバが芽吹きの山を飾っていた。この山のイワウチワやジョウジョバカマは色が一段ときれいだ。

f:id:tokatsukun:20190513114902j:plain

  さ~❣ 令和、初の登山開始です、いざ出発~!

 

f:id:tokatsukun:20190513115319j:plain

   残雪を踏み分けて山頂を目指す。ガンバレ!

f:id:tokatsukun:20190513115426j:plain

   春を感じさせる景色に思わず一枚 パチリ!

 

f:id:tokatsukun:20190513115504j:plain

      白い妖精 タムシバの花

 

f:id:tokatsukun:20190513115550j:plain

        令和初の記念の一枚、

残雪を踏んで登っていくと、トラバースの危険な場所にぶつかる。「撤退しよう」と決定。令和初の記念写真をパチリ。

 

f:id:tokatsukun:20190513115639j:plain

     慎重に雪道を下る。滑らないでね!

 

f:id:tokatsukun:20190513115813j:plain

お土産のフキノトウ・・・・・ えっ!お土産、摘んできちゃったの~!

北国の春、終了です。

楽しい‥‥楽しい4日間の山旅でした。  

                                BY 桐生

 

北国の春<新潟山行>

平成31年4月28日(日)坂戸山に登る

鎌ヶ谷をAM8:00とゆっくり出発する。メンバーは銀髪のプロドライバーと4名の熟女。直江兼続ゆかりの山城跡の坂戸山にはPM2:00に到着。『カタクリ群生』で有名な634mの山です。

期待を裏切らない『カタクリの登山道』と山頂には、越後三山、巻機山等々の雪を被った名峰が待っていた

 

    

f:id:tokatsukun:20190513100014j:plain

       大城から金城山が良く見える

f:id:tokatsukun:20190513095541j:plain

 カタクリ道を歩く。カタクリの花に囲まれてご満悦

 

f:id:tokatsukun:20190513100217j:plain

        ショウジョバカマの坂

f:id:tokatsukun:20190513100337j:plain

       坂戸山山頂にて記念の一枚

本日はこれで終わりです。今宵の宿は、湯沢の健康ランド。安く山旅するのも得意のメンバーです。

 

 

平成31年4月29日(月)米山に登る

六日町駅で『短歌オジサン』と合流。メンバーが6名になる。

民謡の山、日本三薬師として知られる『米山』の登山口に8時30分到着。

白いイカリソウとイワカガミの花が登山道を飾っていた。ガンバレ岩からは残雪が多く、ヤブの冬道をテープを頼って登る。山頂では360度の大展望が待っていた。

f:id:tokatsukun:20190513091638j:plain

  さあ、登山口スタートです。行ってきまーす‼

 

f:id:tokatsukun:20190513091844j:plain

         白のイカリ草

 

f:id:tokatsukun:20190513092008j:plain

イワカガミ

イワカガミの花です。この山にも、春がやってきています

 

f:id:tokatsukun:20190513092107j:plain

山頂はまだ先

    山頂はまだまだ先です。道は遠いな~!

 

f:id:tokatsukun:20190513092416j:plain

    石の文字に励まされて〝がんばるよ~‼”

 

f:id:tokatsukun:20190513092547j:plain

海の向こうには佐渡が見えて思いっきりポーズをとってみました

 

f:id:tokatsukun:20190513092719j:plain

   ああああ~ 疲れた‼  もう少しで山頂だよ

 

f:id:tokatsukun:20190513092831j:plain

 平成31年最後の山か!記念の一枚で、はいポーズ

 

f:id:tokatsukun:20190513092943j:plain

        山頂からの景色です!

 

f:id:tokatsukun:20190513093144j:plain

    記念の1枚です。景色と競う美女4人です?

 

本日はここまで! 寺泊の割烹旅館の窓から佐渡を見ながらの夕食。残念!夕日は雲の中。

 

 

平成31年4月30日(火)五頭山に登る

 小雨が降っている。行けるところまで行こうと歩き始める。雨に濡れたブナ林はグリーンシャワーだ。

足元にはイワウチワの行列。

ユキツバキの赤が目に眩しい。見とれて歩いていたらもう9合目。

雪を渡って三の峰に着く。今日の山頂と決めて記念写真をパチリ。

平成最後の登山に満足!!

f:id:tokatsukun:20190513101202j:plain

     五頭山三の峰の登山口より登山開始

 

f:id:tokatsukun:20190513101532j:plain

   グリーンシャワー! やっぱり新緑はいいな~❣

 

f:id:tokatsukun:20190513101902j:plain

         イワウチワの道

 

f:id:tokatsukun:20190513102023j:plain

          ユキ椿の花

 

f:id:tokatsukun:20190513102132j:plain

     七合目まで来ました。チョット一休み

 

f:id:tokatsukun:20190513102335j:plain

         雪道になりました。

 

f:id:tokatsukun:20190513102536j:plain

  五頭山三の峰です、これが平成最後の山になります。

            

f:id:tokatsukun:20190513103116j:plain

       この避難小屋でランチです。

今宵は南魚沼にあるディサービス兼用の宿に泊まる。

 

平成最後の山はここで終わります平成よさようなら♥♡

令和初登りに続きます→続く

                          BY 桐生

 

上州  三ッ岩岳 山行

     上州 四ッ又山 山行より続く

 

4/22~4/23日       メンバー 5名

 

 

民宿では夕食に名物の刺身こんにゃくや上州うどんなどもでてお酒を飲み早めの就寝

23日の朝、疲れもすっかりとれて、ゆっくり支度をして、朝食をとり曇天の中、竜王里宮登山口に出て、また元気に登り始めます。

f:id:tokatsukun:20190425124739j:plain

登山口の標識

この日も初めは曇天でしたが登るにつれ天気が良くなり途中からは快晴となりました。

f:id:tokatsukun:20190425125025j:plain

途中の案内標識

三ッ岩岳も、昨日に負けないアップダウンの激しい岩山で緊張の連続でした。我々は出足が遅かったのか途中で下山してくる人に度々出会いみんな口をそろえて素晴らしい満開だよ!!と言われるので心がはやります。

f:id:tokatsukun:20190425125216j:plain

山道に咲くアカヤシオ

標高を稼いでいくとそこかしこにアカヤシオの花が咲き春を満喫です。

f:id:tokatsukun:20190425125903j:plain

山道から見るアカヤシオと周りの山々

山頂近くになるとアカヤシオが満開で、回り一面の群生に大感激です。満開は嘘ではなかったと写真を撮りまくりました。

f:id:tokatsukun:20190425130058j:plain

三ッ岩岳と山肌に咲き乱れるアカヤシオ

三ッ岩岳の一つ目のピークが見えるとそこには山肌にすそまで一面の花が見えました。

写真ではよくわかりませんが望遠ならはっきりと見えると思います。

f:id:tokatsukun:20190425130255j:plain

三ッ岩岳山頂にて

山頂では回り一面がピンクの花でした。来てよかったー!

f:id:tokatsukun:20190425130426j:plain

下山です

山頂や途中の花の群生地でのんびりと花の観賞をしたりして、下山し西下仁田温泉の荒船の湯に浸かり上州名物のうどんと刺身こんにゃくを食べて大満足で早めの帰路につきました。

f:id:tokatsukun:20190425130519j:plain

アカヤシオの花びら

平成、最後の山行として思い出に残る素晴らしい山行になりました。皆さん、ありがとうございました。

上州 四ッ叉山、山行

H.31.4月22日~4月23日     メンバー 5名

 

アカヤシオの花を求めて最初は静岡の岩岳山に行く予定でしたが地元に問い合わせた所、花はまだ蕾の状態との事でYさんが頑張って上州の四ッ又、三ッ岩の両山を見つけ宿の手配までしていただき平成、最後の山行に行くことになりました。

車で関越道、上信越道を走り下仁田ICを降りて30分ほどで四ッ又山登山口につきます。支度をして歩き始めると中腹位から山つつじがピンクの花を咲かせて新緑の緑と合わさり、春の山を思い切り感じさせてくれます。

 

f:id:tokatsukun:20190425115545j:plain

        四ッ又登山口にて

f:id:tokatsukun:20190425115356j:plain

  アカヤシオがチラホラと見えてきました

またしばらく登るとちらほらとアカヤシオの花が見えてきます。天気も登るにつれ良くなり快晴の空につつじとアカヤシオの競演となりました。

 

f:id:tokatsukun:20190425120029j:plain

ピンク色の花に迎えられて

但しこの山、当初考えていたよりアップダウンが激しく昇りも岩場の急登で何度も何度も尖山のピーク越えがあり両手両足を使って登る悪戦苦闘の連続で緊張感たっぷりの山行です。

f:id:tokatsukun:20190425120256j:plain

こんな尖ったピークが沢山あります

こんなピークがいくつもあり一つずつ超えて四ッ又山をめざします。

f:id:tokatsukun:20190425120603j:plain

山頂付近より見る妙義山

この辺りの山は妙義山のように異様な形をした岩山が多いようです。昇りは急登で

標高はないけれど楽な山ではないようです。地元の案内では中級者向きとなっています、

f:id:tokatsukun:20190425121841j:plain

山頂より

山頂からは残雪の浅間を背景にアカヤシオの撮影をしている人が沢山います。

平日でもやはり満開期なので人出は多いです。

f:id:tokatsukun:20190425122341j:plain

下山途中

四ッ又から鹿岳に登る予定でマメガタ峠までくるとあまりの険しさに負けて下山することにしました。

f:id:tokatsukun:20190425122439j:plain

登山口付近に桜が満開のグランドがありました

下山口近くのグランドの桜が満開だったので桜の下で昼食をとり、今日の宿泊先、民宿かわくぼに向います。

到着後お風呂につかり冷たいビールを飲みのんびりくつろぎました。

因みにこの 民宿かわくぼ、は料理も良く料金も安いのでお勧めの宿です。

 

        三ッ岩岳 山行に続く

 

 

日光白根・雪山訓練

雪山訓練を兼ねて雨乞山と、冬の日光白根山に行ってきました。

参加メンバーは4名の ”ジジババ登山隊” です。

雨乞山は、雪不足で景色だけお届けします。

f:id:tokatsukun:20190319124956j:plain

               雨乞山よりの眺望

 

 

続いて冬の日光白根山です。

 

宿を出るときは雨でしたが、白根山のゴンドラ駅に着くころには雪となっていました。登山届けを提出して、出発。

f:id:tokatsukun:20190319125153j:plain

スキー、ボードの人達はたくさんいましたが、登山者はいませんでした。

 

f:id:tokatsukun:20190319125243j:plain

登山道に入るとけっこな雪、雪山の歩行訓練ということでワッシワッシ歩いていきました。

 

f:id:tokatsukun:20190319125616j:plain

気温は何度くらいだったでしょうか、

汗が出るほどでした

 

 

f:id:tokatsukun:20190319125738j:plain

深雪の中を歩く訓練、

チビッ子江崎は大変でした

 

 

f:id:tokatsukun:20190319125838j:plain

樹林帯を雪を掻き分けラッセルしましたが、もがいてしまいそうでした。

 

f:id:tokatsukun:20190319125925j:plain

トレースがついているルートは、ツボ足でもあるけました。

 

避難小屋まで来たので、温かいスープとコーヒーでランチをとり、下りの雪山訓練となりました。
風が強くなるとゴンドラが止まってしまうので、早めに下りお決まりの温泉で終了。

ジジババ登山隊の雪上歩行訓練はこれにて無事終了です。

お疲れ様    by Grico